944件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

指摘のとおり、ヤングケアラー以外に、もう少し年上の若者ケアラーも存在するが、本市では、18歳未満のヤングケアラーについてはこども家庭総合支援室、18歳以上は総合福祉会館調整機関とし、相談を受け付けて、相互連携の下、支援を行うこととしている。  定義上、年齢を区切っているが、相談は様々な部署でなされる可能性があるため、相談を受けた部署調整機関につなぎ、必要な支援を講じていくよう考えている。  

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◎答   庁内4局関係課として、こども未来局においてはこども家庭総合支援室こども保育課こども支援課健康福祉局においては障害福祉課生活援護室地域包括支援課総合福祉会館保健所健康課中央保健センター教育委員会においては学校指導課総合教育センター内の育成支援課産業局においては労働政策課である。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

委員会室 出席委員  小林由朗駒田かすみ川島淳良阿山正人、  宮本吉秀、梅木百樹、苦瓜一成江口千洋、  今里朱美 開会                 9時55分 こども未来局             9時55分 前回の委員長報告に対する回答 ・保護者新型コロナウイルスに感染し、在宅療養が必要となった際、身近に頼れる親族がいなければ、子ども預け先確保が困難となることから、保健所こども家庭

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

さらに、4月からは子ども政策司令塔となるこども家庭庁が発足することにも期待をするところですが、これまでの少子化対策子ども政策の塗り直しではない、総合的かつ抜本的な対策が必要であると考えます。  また昨年、全国で発生した子どもが犠牲になる事件や事故の背景に、長年改正されていない保育士配置基準があることが潜在化し、現在国会でも議論が重ねられています。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

2点目に、国はこども家庭庁を創設し、子ども子育ての一貫した支援を強化するとともに、出産一時金の引上げ等少子化に歯止めを打つ政策に、本市もこのたびの予算では、様々に子育て支援策を打ち出されました。  出産を控えた家庭子育て世代家庭にとってはありがたい施策になりますが、物価の高騰が生活に大きなダメージを与えております。  特に最近では、電気料金が前月の倍ほどになったなどの話をよく耳にいたします。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

また、ダブルケア等複合的な課題を抱える家庭につきましては、こども家庭総合支援室総合福祉会館「福祉つながる窓口」が調整機関として、各関係機関連携を図り、支援体制を整えております。  次に、家事支援体制整備につきましては、令和5年度よりヤングケアラー支援1つとして、育児・家事支援のためのヘルパー派遣を開始いたします。  ヤングケアラー背景や困り事は家庭によって様々に異なっております。

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

政府の子供政策の新たな司令塔機能を担うこども家庭庁を設置する、こども家庭庁設置法と、その施行に伴い必要となる関係法律改正を行う、こども家庭庁設置法施行に伴う関係法律整備に関する法律が、令和4年6月に成立し、施行期日となる令和5年4月1日までに条例改正を行う旨の通知があったため、改正するものであります。  それでは、参考資料5ページの新旧対照表をお願いいたします。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

3つ目人口減少下においても、社会増を目指し、総合計画や創生総合戦略基本方針未来の創造」を積極的に取り組む体制構築することの3つ視点を軸に掲げ、施策展開を行っていますが、1つ目については、施政方針でも触れている、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援実現に向けた体制構築とありますが、具体的には、「国が示す「こども家庭センター」を「保健センター」と一体的に設置し、新たに「こども家庭保健

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

自然の家は10年という新たな、一番長いスパンの指定管理になってますけども、地域が納得しないんじゃなくて、地域で担える人がいないから社会福祉協議会が担って、ずっと最初は、最初指定管理の前から社会福祉協議会が担ってて、何というか、こども家庭局として、福祉局からこども家庭局に代わって、こども家庭局としては、地域だ、地域だというふうに言ってるんだけど、地域で担えるとこが、もう手を挙げないのが何回も続くんだったら

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

本市では、今後より多様化・複雑化する課題解決に取り組むとともに、持続可能な体制を整えるため、<①本年4月に国が「こども家庭庁」を設置することを踏まえ、本市でも「こどもまんなか社会」を目指し、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援実現に向けた体制構築を進めること>、<②持続可能な行政サービスを提供する上で必要となる組織スリム化を進めること>、<③人口減少下においても、社会増を目指し、総合計画

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

以上が主たる内容でありますが、その他の要望事項といたしまして、1つに、保護者新型コロナウイルスに感染し、在宅療養が必要となった際、身近に頼れる親族がいなければ、子ども預け先確保が困難となることから、保健所こども家庭センター連携することで、保護者が回復するまでの間、一時的に子どもを受け入れられるような体制構築されたいことを。  

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

また、このタイミングでいえば、来年、国がこども家庭庁を設置することを含め、芦屋市もこどもまんなか社会を目指すのなら、なおさらこども部を独立させて、子どもファーストを市の施策中心に据えることもありではないでしょうか。 持続可能な行政サービスも売りですが、来年の春は市長選挙があり、誰がなっても変わらぬ組織整備であるのか。

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

兵庫加東こども家庭センターが10月の里親月間に配布された里親制度説明会のチラシがございました。これによりますと、神戸市と明石市を除く兵庫県で、社会的養護の下で暮らす子どもは900人以上おるとされており、この2割、数字だけを割合に当てはめますと、約180人が里親家庭の下で生活していることになります。  そこで、里親制度について2点伺います。  

加東市議会 2022-12-15 12月15日-02号

また、来年度からこども家庭庁がスタートいたしますので、国の子育て支援策が拡充されるものと期待をしております。そうした国、さらには県の支援施策なども注視をしながら、必要な方に必要な支援が届けられるよう支援策の拡充を検討してまいります。そして、「結婚するなら加東市に」と言われるだけではなくて、「子育てするのも加東市で」と皆さんに言われるようになりたいと考えているところでございます。  

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

子供が自立した個人として健やかに成長することができる、また自由に意見を言うことができるなどの権利を定めた「こども基本法」が6月15日に国会で成立し、そして子供関連政策指令機能を持つこども家庭庁が2023年4月に発足します。こども基本法の重要なポイントの1つとして、子供には意見を言う権利があると規定されています。  

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

それで、あと以前の御答弁にもありました警察や西宮こども家庭センター等で構成されている要保護児童対策地域協議会において児童虐待防止対策をしっかりと強化していくというふうな御答弁を頂いておりましたけれども、本市における児童虐待防止強化策具体策について、お示しいただきたいと思います。 ○議長(松木義昭君) こども健康部長